2014年2月24日月曜日

140224

Ruby


正規表現

「/^\s*$/」の意味

^           行頭とマッチするパターン
\s          空白文字
*           0回以上の繰り返し
$           行末とマッチするパターン

以上より、
/^\s*$/   空白のみの行にマッチ

2014年2月23日日曜日

140223(2)

Ruby


pメソッドでつまづく。

具体的には、
a,b,*c=1,2,3,4,5
p [a,b,c]
とすべきところ(ちなみに、出力結果は[1,2,[3,4,5]])を
a,b,*c=1,2,3,4,5
p[a,b,c]
としていた。

学んだこと
「かっこがあっても、詰めてはいけない!」

140223

「たった2日でできるRuby」


一昨日、Rubyが使えるようになりたいと思い、
早速、昨日上記の本を買ってきて、
全部読んでみた。
以下のページに誤植があった。

p.98~p.99
プログラム内の「:」は「;」の誤り。  (サポートページに指摘されている。)

p.128
puts("#{m-1} 月は #{n}")はputs("#{n+1} 月は #{m}")の誤り。

p.188
purs(array.sort)はputs(array.sort)の誤り。

2013年12月8日日曜日

131208

Excelでランダムシャッフル


1〜nまでをランダムシャッフルするには、大体次のイメージ

           前  後
RAND()  1  RANK()
RAND()  2  RANK()
RAND()  n  RANK() 

2013年11月2日土曜日

131102

BATIC®
11/1 第26回試験≪試験日:12月15日(日)≫の申込登録の受付を終了いたしました。
今日本屋に行ったとき思い出す OTL

まぁ、来年の7月まで別の試験の勉強し、受験しよ。
今度(第27回)の申込(5月あたま〜6月あたま)は仕事が忙しくても忘れんとこ。

ちなみに、どれくらいの試験なのかここに残しておこう。(データはBATIC®の公式ページより)

2012年度(年2回)
実受験者             4,190人
Controller Level          220人
Accounting Manager Level   645人
Accountant Level        2,041人 
Bookkeeper Level         948人  

2013年度(第25回)
実受験者             2,066人
Controller Level           33人
Accounting Manager Level   190
Accountant Level        1,035人 
Bookkeeper Level         645 


2013年5月28日火曜日

130528

TextToCoLumnsメソッドで分割


Sheet1のA1,A2,A3にそれぞれ
1,22,333
2,33,444,5555
3,44,555,6666,77777
の値が入っているものとし、これを新しいシートの
D1,E1,F1に
1,
22,
333,
D2,E2,F2,G2に
2,
33,
444,
5555,
D3,E3,F3,G3,H3に
3,
44,
555,
6666,
77777,
カンマ毎に分割して値を入れるようにしてみる。

Sub 分割()

Dim i As Integer

  Worksheets.Add     'ワークシートの追加
        With Range(Cells(1, 4), Cells(3, 4))
            For i = 1 To 3
                .Cells(i).Value = Worksheets("Sheet1").Cells(i, 1).Value
            Next
            .TextToColumns _
            Destination:=Cells(1, 4), _
            DataType:=xlDelimited, _
            Comma:=True
        End With
End Sub


2013年5月26日日曜日

130526(2)

ReadLineメソッド周辺について


Do While .AtEndOfStream = False 〜 Loop

ReadLineメソッドは自動的に次の行、次の行と読み込んでいって最後に到達するとEndOfStreamプロパティがTrueになる。
よって、まだ続きがあるうちは処理を繰り返す。

130526

ExcelでWebデータをシートに読み込ませる。


Sub Webデータ読み込み()
    Dim myURL As String
    myURL = "URL;http://manchanr6.blogspot.jp"      '任意のURL
    '読み込むテーブルを指定
    With Worksheets.Add(after:=Worksheets(Worksheets.Count))  'ワークシートを最後尾に追加
        With .QueryTables.Add(Connection:=myURL _
                            , Destination:=Range("A1"))       '読み込み先セル
             .WebSelectionType = xlEntirePage
             .WebFormatting = xlWebFormattingAll
             .Refresh BackgroundQuery:=False
        End With
    .Name = "manyamablog"
    .Cells.EntireColumn.AutoFit                 '列幅調整
    End With
End Sub

2013年5月19日日曜日

130519

Excelにおいて四角形の領域の選択


A1とC2を頂点とする四角形の領域
Range("A1:C2")
もしくは
Range(Range("A1"), Range("C2"))

似て非なるもの
A1とC2の選択
Range("A1,C2")

2013年5月13日月曜日

130513

ワークシート関数RoundとVBAのRoundのちがい


ワークシート関数Roundは、"算術型"の丸め処理を行う。
".5"は常に切り上げられる。

一方、VBAのRoundは、"銀行型"の丸め処理を行う。
".5"は、結果が偶数になるように丸め処理が行われ、切り上げられることも、切り捨てられることもある。